ボーテ式オフィスホワイトニングを導入
おひさま歯科・こども歯科では、ボーテ(Beaute)式ホワイトニングを開始しました。
大阪・神戸・東京などで専門クリニックを運営するボーテの研修を受けたスタッフが知覚過敏のリスクが少ない、高い漂白効果の得られるオフィスホワイトニングを提供します。
ボーテ式オフィスホワイトニングの特徴・効果
歯科医院ならではの安心のホワイトニング
エステ店やサロンなどで行われるセルフホワイトニングとは異なり、歯科医院だけが取り扱える薬剤を使用し、歯科衛生士が施術をいたします。
薬剤の効果をしっかりと歯の内側にまで届けます。
また、知覚過敏予防のため、しみ止めと歯の再石灰化を促すアパタイト配合のクリームで歯をコーティングいたします。
初めてのホワイトニングで痛んだりしみたりするのがこわいという方、以前受けたホワイトニングで知覚過敏が生じたという方は、ぜひ当院のボーテ式ホワイトニングをお試しください。
1回のホワイトニングで高い漂白効果が得られる
セルフホワイトニングでは使用できない、歯を内側から漂白する薬剤を用います。
また、その薬剤も、ホームホワイトニングで使用するものより高濃度のものを用います。そのため、1回の施術でより高い効果が得られます。
※ご希望の白さ、黄ばみの程度によっては、数回の施術が必要になることもあります。できる限り、患者様のご負担の少ない形で目標の白さに到達できるよう、コースをご案内させていただきます。
施術後のコーティングによって、すぐに飲食が可能
ボーテ式ホワイトニングでは、施術後に歯面をコーティングする処置を行います。
そのため、施術直後から、着色を気にせず飲食をお楽しみいただけます。これまでのホワイトニングのように、施術後しばらく飲食を我慢する必要はありません。
リーズナブルな価格で提供
より多くの方にボーテ式のオフィスホワイトニングを体験していただきたく、リーズナブルな価格でお届けしております。
ぜひご利用ください。
ボーテ式オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医師や歯科衛生士といった歯科の専門家が、歯科医院で行うホワイトニングのことです。施術者が限られている分、高濃度の薬剤を使用できます。
その中でもボーテ式は、歯質を強化しながら歯を白くできる、これまでにないオフィスホワイトニングです。
メリット
- 短期間・短時間で、高い漂白効果が得られます。
- 施術者に任せ、リラックスして受けられます。(セルフホワイトニングやホームホワイトニングとの違い)
- アパタイトの作用により歯の再石灰化を促し、歯質を強化できます。(ボーテ式のみのメリット)
- 施術直後から飲食ができます。(ボーテ式のみのメリット)
デメリット
- ホームホワイトニングと比べると、色の後戻りがやや早くなります。
- 知覚過敏が生じるリスクはゼロではありません。
セルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングの違い
エステ店やサロンなどでも、「ホワイトニング」が行われていますが、これらは、“歯の表面的な汚れを除去”するものです。歯が白くなる効果は得られますが、歯科医院で行われるホワイトニングとは異なります。
歯科医院では、薬剤が歯質に浸透し、着色成分と反応することで歯を内側から白くするホワイトニングを行います。
また、表面的な汚れについても、ホワイトニング前のクリーニングで落とすことができます。
セルフホワイトニング | 歯科医院でのホワイトニング | |
---|---|---|
どのように歯を白くするか | 歯の表面的な汚れを落とす | 歯の表面的な汚れを落とした上で、歯質に薬剤を浸透させ内側から漂白する |
どのくらい歯を白くできるか | もともとの歯の白さが限界 | もともとの歯の色以上に白くできる |
陶器のような白さ (ブリーチシェード)の 対応の可否 |
対応できない | 対応できる(数回の施術が必要になることがあります) |
ボーテ式オフィスホワイトニングの流れ
1各種検査・カウンセリング
虫歯や歯周病がないかのチェック、カウンセリングを行います。
カウンセリングでは、ボーテ式のオフィスホワイトニングの内容や費用のご説明を行います。
ご不明の点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
2シェードチェック
現在の歯の色、目標とする歯の色を、色見本(シェードガイド)を使って確認します。
3クリーニング
歯の表面的な汚れを落とすため、クリーニングを行います。
クリーニングを行っていることで、ホワイトニングの効果が十分に発揮されます。
4リップクリームの塗布
唇の乾燥を防ぐため、アロマとホホバオイルを含んだリップクリームを塗ります。
5薬剤の塗布
専用の薬剤を、歯面に塗っていきます。
6LEDライトの照射
LEDライトを照射し、薬剤の作用を活性化させます。ライトの照射は、約8分を2回繰り返します。
※「スペシャルホワイトニング」の場合は約15分×3回照射。
7施術後のコーティング
薬剤を落とし、歯の再石灰化を促すアパタイト入りのクリームでコーティングします。
8シェードチェック
ホワイトニング効果を鏡で確認していただきます。
ボーテ式オフィスホワイトニングの料金について
オフィスホワイトニング | ・約60分のスタンダードコースです。 ・LEDライトの照射は、約8分×2回 ☆初めての方、陶器のような白さまでは追求しないという方におすすめです。 |
13,200円 |
---|---|---|
スペシャルホワイトニング | ・約90分をかけるスペシャルコースです。 ・LEDライトの照射は、約15分×3回 ☆結婚式などの大切な記念日が迫っている、1回でできるだけ白くしたいといった方におすすめです。 |
27,500円 |
マイクロアブレージョン | ・歯の表面の白い点や縞模様(ホワイトスポット)を目立ちにくくします。 ・「オフィスホワイトニング」コース、「スペシャルホワイトニング」コースと併用する、オプションメニューです。 |
1歯・1回 3,300円 (オプションメニュー) |
当院は自宅でできるホワイトニング(ホームホワイトニング)も取り扱っています
カレーやミートソースなどの色の濃い食べ物、コーヒーや赤ワインなどの飲み物、喫煙などによって、歯は少しずつ黄色っぽく着色していきます。
そういった着色を、漂白効果のある薬剤(ホワイトニング剤)で白くするのがホワイトニングであり、当院はそのうちのホームホワイトニングを導入しております。
ホームホワイトニングとは、ホワイトニングキットと専用のマウスピースを使って、患者様ご自身で、ご自宅で取り組んでいただくホワイトニングです。1~2週間、毎日1~2時間かけてじっくりと漂白するため、短時間で集中して歯を白くするオフィスホワイトニングよりも白さが長持ちします。
健康的な歯の白さは周囲に好印象をもたらしますし、鏡を見たときも気分が弾みます。着色が気になるという方は、ぜひ一度ご利用ください。
ホームホワイトニングのメリット・デメリットは?
メリット
- 時間と期間をかけて漂白するため、白さが長持ちする
- 1日の中の都合の良い時間帯に取り組める
- 低濃度の薬剤を使用するため透明感のある自然な仕上がりになる
デメリット
- 1~2週間、毎日1~2時間の漂白が必要
- ホームホワイトニング直後は着色しやすい(飲食の制限がある)
オフィスホワイトニングと何が違うの?
ご自宅で行うホームホワイトニングと、歯科医院で行うオフィスホワイトニング。どういった違いがあるのでしょうか。
両者の違いの概要を表にまとめましたので、ご参考ください。
ホームホワイトニング | オフィスホワイトニング | |
---|---|---|
施術場所 | ご自宅など | 歯科医院 |
施術方法 | ホワイトニング剤をマウスピースに注入し装着 | ホワイトニング剤を直接歯に塗布(ライトを当てることも) |
1回あたりの施術時間 | 1~2時間 | 30分~1時間 |
1回あたりの漂白効果 | 低い(低濃度の薬剤を使用) | 高い(高濃度の薬剤を使用) |
施術にかかる期間 | 1~2週間 | 1日(2回目、3回目の施術が必要になることも) |
後戻りの早さ | 遅い | やや早い |
当院のホームホワイトニングの流れ
1各種検査・カウンセリング・型取り
虫歯や歯周病がないか、ホームホワイトニングの適応であるかを確認するための検査を行います。
カウンセリングでは、患者様の現在の歯の色、ご希望の歯の色を一緒に確認します。また、ホームホワイトニングについての説明を行います。何かご不明の点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
内容にご同意いただけましたら、マウスピースを作製するための型取りを行います。
2マウスピースの装着・使用方法の説明
マウスピースが完成すれば、ホワイトニングキットと一緒にお渡しします。
その際、使用方法について改めて詳しくご説明いたします。
3ホームホワイトニングの実施
マウスピースとホワイトニングを持ち帰れば、すぐにホワイトニングを開始できます。
毎日1~2時間の施術を、1~2週間継続してください。
4定期メインテナンス・経過観察
施術期間が終われば、一度歯の色の確認のためにご来院いただきます。
もっと白くしたい、白さを維持したいと言う場合には、ホワイトニング剤を追加でご購入いただければ、継続することができます。(マウスピースは繰り返し使用できます)
市販のホワイトニングで歯は白くなる?
ホワイトニング効果が得られるものとして、以下のような製品も市販されています。
ホームホワイトニングと併用したり、スポット的に使用するなど、うまく活用すると良いでしょう。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉
ステインを落とす歯磨き剤、エナメル質を修復する歯磨き剤などがあります。いずれも、歯の白さを保つという効果は共通しています。
歯を白くするマニキュア
歯に塗って表面的に白く見せるものです。今日だけ歯を白くしておきたいというときに活躍します。
歯の着色汚れを落とす消しゴム
歯の着色汚れ専用の消しゴムです。歯が本来の白さを取り戻します。