6~12歳に多いお口のトラブルと歯並びの注意点
小学校に入る頃から、いよいよ永久歯が生えてきます。
生えたばかりの歯はまだ質が弱く、虫歯になりやすいので、引き続きフッ素塗布が大切です。
特に「6歳臼歯」と呼ばれる奥の大きな歯は、生涯にわたって使うとても大事な歯。
生え始めを守れるかどうかが、その後の歯の健康に大きく関わります。
この時期は歯並びにも要注意です。
指しゃぶりや口呼吸、頬杖など、日常の小さなクセが歯並びを乱す原因になることも。
もし「ちょっと気になるな」と思ったら、ぜひ早めにご相談ください。
早期対応で将来の矯正が最小限で済むこともあります。
―――――
👉 次回は 「子どもが虫歯にならないための予防メニュー」 に進みます。












